Quantcast
Channel: 辞書・辞典 (辞書・辞典 > 教育 > iPhone): Softonic
Viewing all articles
Browse latest Browse all 271

年号電卓 1.20-西暦・和暦を相互換算 年齢もわかる!

$
0
0

年号電卓は、西暦と和暦(年号)を換算し、その年に生まれた人が今年何歳になるのかも同時に表示してくれる電卓です。西暦・和暦・年齢のいずれかを入力するだけで、3つの数値を一覧で見ることができます。外出先で申込書などを書くとき、和暦での記入を求められて困ったことはありませんか。あるいは、年配の人に誕生年を聞いたら和暦で答えられて一瞬詰まってしまった、そんな経験がある人もいるかもしれません。このアプリは、そんなときに素早く使える便利なアプリです。

「年号電卓」を起動すると、縦向きの電卓のような画面が現れます。4桁以内の数字を入力して「c」ボタンを押すと、数字を西暦と認識し、和暦と年齢が自動的に算出されます。例えば、「1950」と入力すると、「昭和25年、西暦1950年、年齢60歳」と表示されます。なお、表示される年齢は「今年何歳になるか」を示しているので、計算日に誕生日が到来していない場合は、1歳差し引いて考えてください。

数字ボタンの左側にある「平成」「昭和」「大正」「明治」ボタンを押してから数字を入れると、和暦から換算できます。また、年齢から誕生年を割り出す場合は、「年齢」ボタンを押して数値を入れましょう。1000歳などの非現実的な年齢を入力しても、真面目に計算してくれます。

画面左上の「年号」ボタンを押すと、年号の一覧画面を見ることができます。どの年号が西暦の何年から何年まで続いたのか確認できるので、日本史の勉強にも役立つでしょう。ただし、作者は古い年号の正確性を保証していませんので、自己の責任において使用してください。

年号電卓は、西暦と和暦を相互監査し、その年が何年前なのかまで算出してくれる電卓です。実用的に使うのもいいですが、樹齢数百年といわれる樹木がどの時代に芽を出したのかなど、色々調べてみるのも面白いでしょう。

ダウンロード 年号電卓 1.20 in Softonic


Viewing all articles
Browse latest Browse all 271

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>